桐原牧神社、春季例大祭、わら駒祭りが行われました。
今日、3月8日は桐原牧神社の春季例大祭、わら駒祭りでした。
いつもでしたらにぎやかに大きなわら駒を引いて村の中を巡行し、神事の後にはわら駒が当たるくじ引きが行われる春の訪れを告げるお祭りです。
しかしここ近年、感染症禍でくじ引きは中止。
昨年は何とか行われた巡行も今年は無しになりました・・・。
いつもこの時期には珍しく雪が舞ったり寒さが戻ったりするこのお祭りですが、今年は天気に恵まれて日差しも暖かかったです。
当店も毎年協賛させていただいていますのでお休みと重なった今日は、わら駒とだるまをいただきに行ってきました。
お客様もたくさんいらっしゃっていて、お店のリニューアルを楽しみにしてくださっていたり、早々にご予約をいただけたり。
本当なら獅子舞もあったり、にぎやかになるのですがそれはまた情勢が整ったときに。
お店と家のリフォームの無事完了と、新店舗での商売繁盛、世界情勢の沈静化と、コロナ渦の終息と今年は願い事がたくさんでしたが、桐原の牧の神様はきっと聞いてくれることでしょう。
とりあえず、借金ちゃんと返せますように。って強く年を困ました。(笑)
関連記事